お知らせ:「くろくまそふと」は新アドレス(kurokumasoft.com)に移転しました。お手数ですがブックマーク等の変更をお願いいたします。

Unity

お知らせ

ホラーゲーム「恐怖!廃墟で宝探し」を公開しました!

10月14日~20日にかけて行われたunityroomの「1週間ゲームジャム」に参加し、Unityを使って1週間でお題に沿ったゲームを1本制作しました。今回のお題は「さがす」ということで、作ったゲームは「恐怖!廃墟で宝探し」というホラーゲー...
ゲーム制作メモ

【Unity】Sculptrisの3DモデルをUnityで動かすまでの手順

先日の記事ではSculptrisというソフトを使って3Dモデルを自作できるようになった、という話をしました。ここまで来たら、次の段階は自作した3Dモデルをゲームに使えるようにするのが目標となるのは言うまでもありません。それで前の記事では S...
お知らせ

オープンワールド散策ゲーム「Amazing Place」公開

たった3日で作ったオープンワールド散策ゲーム「Amazing Place」をふりーむで公開しました。下記URLからダウンロードできます。Amazing Place ダウンロードページ(※ふりーむに飛びます)美しい景色を楽しむだけのゲームです...
ゲーム制作メモ

【Unity】オープンワールドの風景の作り方

Unityで3Dゲームを作っていると、やはり一度はオープンワールドゲームを作ってみたくなります。しかしオープンワールドというと地形を作るだけでも大変そうなイメージがあると思うので、なかなか手を出せないという方も多いのではないでしょうか?そこ...
ゲーム制作メモ

【Unity】NavMeshAgentをジャンプさせる方法

ここ2ヶ月ほど、Unityで本格的な3DアクションゲームやFPSを作るための下準備として「敵の自動移動処理」をコツコツ作ってきました。この自動移動処理を実現するにあたってはUnityの「NavMeshAgent」という機能を使っているのです...
スポンサーリンク